学問と文化に貢献しうる
洋古書店を目指して
「古書店というものは学問に広く貢献しうる」という、19世紀半ばのオランダの古書店主フレデリック・ミュラーの言葉を胸に、青羽古書店は、現代において学問と文化に貢献しうる洋古書店となることを目指します。
学術洋古書専門店として
青羽古書店は、主に学術研究で用いるための洋古書を専門に扱います。欧米を中心とした海外で刊行された書物であれば、古くは500年以上前から十数年前のものまで年代を問わず探し出します。
Non refert quam multos sed quam bonos libros habeas ac legas.
“ 大切なのは、いかに多くのではなく、いかに良質の書物を手にし、そして読むことである。”
多くの人があまりに多くの書物を多くの手段で読むことができる現代だからこそ、「読むべき書物」を独自の視点で探し出し、ご案内することこそが、専門人としての古書店員のなすべき仕事であると考えます。古書店の立場から、書物の持つ力を少しでも信じてもらえるような提案をすることを、青羽古書店は大切にしたいと思います。
-
『ヴォリガ:英雄叙事詩』 チェコ語訳版 1905年 プラハ刊 Sold
-
『「火の鳥」とその他のおとぎ話... 1918年 プラハ刊 Sold
-
『「やんちゃな子どもたち」とそ... 1921年 プラハ刊 Sold
-
『日本のこどものおとぎ話:古い... 初版、著者直筆献辞本 1926年 プラハ刊 Sold
-
『日本と中国:その歴史と芸術、... 100部限定「大隈版」のうち第56番 1901年 ボストン / 東京刊 Sold
-
『来客案内 郵船図会:風俗画報... 明治34(1901)年 東京(東陽堂)刊 Sold
-
『京都とその近郊地の名所案内』 同志社大学所蔵本複製版 1984年(1873年) 京都刊 Sold
-
『日本部門公式目録』 1905年 ブリュッセル刊 Sold
-
『日本の首府と日本人』 (デンマーク語)初版 1863年 コペンハーゲン刊 ¥55,000
-
『ルーマニアで刊行されたニコラ... 全12作品 1894年〜1998年 ブカレスト他刊 Reserved
-
「京都」 日本語・英語併記 刊行年不明(戦後) 刊行地不明 Sold
-
『1931年版日本ガイドブック... 1931年 東京刊 Sold